麻生さんまた失言 少子化問題 騒がれてますね
麻生太郎さんってけっこう失言するので面白い人だと感じてます。何年か前アニメを日本の産業に据えよう、という発言は新鮮でしたね。でもそれってまさにその通りになりつつありますね。実際にけっこうな産業に育っていると思います。その部分は先見の明があったんじゃないでしょうか。
そんなことでけっこう失言する人は好きです。まあ、内容にもよるんですが。
今回麻生さんは「子どもを産まない方が問題だ」と言ったとか。そんなこと言えば怒られるのに決まってるのに。
よく働き手の数の問題が言われますが、働き手は子供と老人を養っていると思うので、子供が減ってるわけだから長期的に考えてもそこまで悲惨な事にはならないんじゃないでしょうか。
老人はけっこう貯め込んでるはずだし。単純すぎますかね?
まあ、そのことは結論がなかなか出ないので本題に入ろうかと思います。
麻生氏の発言を批判をしている人たちのほとんどが「産めない現状が問題だ」「支援も行わないで」という論調なんですが、これって本当にそうなんでしょうか。
世界的、歴史的、その他どう客観的に見ても「貧乏人の子だくさん」的な状況じゃないでしょうか。それが事実なんで少子化の原因は「産めない現状が問題だ」「支援も行わないで」という状況では無いと思います。
事実、先進国はほとんどの国で少子化に悩んでいます。食える状況ほど子供を産まなくなる、というのが事実ですね。
なんでですかね?豊かになればたくさん産みそうなものなのに。鳥類などの野生生物は、よく「育てられる子供プラスアルファを保険で産む」と言うのがありますが、現状は多くの人が「保険はいらない」と判断した結果、少子化に向かっているんじゃないでしょうか。
まあ、これも結論出せないですね。疑問符ばかりで申し訳ございません。
写真はマンゴー好きのうちの娘が作った図工の課題「新商品」。マンゴーの缶詰だそうです。
腕が良いだけではだめ?
仕事がら様々な業界の人とお話する機会がありまして、最近特に気になる共通の問題認識に出会います。それは人に要求される質が変化しているのではなかろうか、という点です。
どういうことかと具体的に例を挙げますと、その昔、運転手さんはほぼ運転だけの仕事で良かったのですが、最近(最近でも無いですが)では某大手運送企業が「セールスドライバー」なる造語を作成し人材を募集しております。
この言葉のニュアンスは、運転だけでは無くお客様とコンタクトを取り、出来れば仕事を取ってこい、的な意味合いが含まれているのではなかろうかと感じます。
リフォーム業界のお客様も全く同様のニュアンスのことを話しておられました。つまり、腕が立つだけでは雇えない、ということです。
「腕が良ければいいじゃないですか」
「いや、だめなんです。ぶっきらぼうじゃいい仕事してもそれが活きない。ましてくわえ煙草で仕事されたり、変なところに車停めたらすぐクレームが届きます」
とこんな感じなんですが。やっぱり時代は変わってますよね。昔は職人はトークが出来なくても問題なかったような気もします。
しかしまあ、仕事と言うものをあらたまってシンプルに考えるとお客様の満足度が高いから次があるので、低ければ尻すぼみにはなって行くだろうということは容易に想像できますね。
となると昔は仕事には満足度がどうこう無関係だった?
それもあきらかに違うような気がする。もっと根本の部分で顧客が会社や商品を選ぶ時代になったからなのかも知れない。ある意味怖い時代です。
写真は一心不乱に毛づくろいをするモモです。
スクエアTG フォークイベント
なんと40年ぶりに故郷の同級生達とフォークイベントに参加させてもらってきました。温かい雰囲気の中、演奏させていただき大変幸せな時間を過ごさせてもらいました。
それにしても楽器とかかじっといて良かったな。50過ぎても合わせると一瞬で昔に戻るイメージだね。さすがに昔みたいに声は出ないけど。
楽器も自己流だったわけだけどきちんと基礎からやるとまた違う世界に出会えたんでしょうかね。
G'JAM VOL7に参加してきました
何度か参加させていただいてますが友人のSさんが大事に育てているG'JAMにBEERSとして参加させてもらってきました。
今回もお笑い(? 失礼でもVは良かった)あり、オヤジバンド(我々)、本格派バンドありで盛りだくさんの楽しさ。最後は主催者でもあるオリジナルバンド「がが」のハートフルな演奏。楽しく遊んできました。
ただ、前日4時まで馬鹿な連中と飲んでしまって声も体力もちょっとまずかったです。毎回飲みすぎは反省しても勉強できずこれはもう病気と言うのか生まれつきの個性とかそんなもんなんでしょう。
今回は七瀬もSAXで参加。ムービーを少しだけ。気持ちの中ではもっとかっこよく歌ってるつもりだったのに。
LINEにはまる同級生たち
中3の娘の手には、まるで携帯が張り付いているようです。ひっきりなしにLINEの通知音が鳴っているので
「携帯依存症だ 勉強しろ」と常々言っていたわけですが...
なんと自分たちがはまってしまいました。
ただのコミュニケーションなわけですが面白い。つい同級生の顔を思い浮かべてニヤニヤしてしまいます。
しかもおじさんたちは時間が早い。4時ころから始まる場合もあります。
とにかく示しがつかない状況で困ってますが止められない。こんな風に困っている人達は他にもいるんでしょうか。
すき家騒動について
このところネット上やテレビニュースなどで取り上げられているこの問題について考えてみた。
このような問題は報道は案外とあてにならない。フラットな記事もあるだろうが、労働者、経営者いずれかのフィルターがかかっているような気がする。
ということで出来るだけ客観視ということで、ひとまず事実関係だけ列記してみる。
■なんだか突然休業している店が多くなった。
■牛丼店への強盗事件のうち約85%を『すき家』が占める。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG13007_T11C11A0CC0000/
■5/29ゲリラ的なスト決行twitterが乱れ飛んだ。
■とにもかくにも現在も問題が鎮静化していない。
このように事実を列記してみると、すき家が確実に問題を抱えていると思える。同業界もたくさんあるのになぜすき家だけ?(ネットで検索するとどうもすき家だけではないようですが強盗率85%がすき家は単純に人が少ないことが容易に想像できる)
ワンオペというらしいが、すき家ではアルバイトに一人で店を任せることがあるらしい。店舗経営者ならわかるが高度にシステム化された一坪店舗でもない限り正直無謀としか言いようがない。
しかも列記した事実すべてが消費者にとっても不都合なこと。これはすき家経営陣がお客様の方を向いていない証拠では?
行きすぎたコスト削減競争の結末と言う感じなんでしょうか。それにしても日本の学生アルバイト諸君がこのような事を起こすことが出来るポテンシャルを持っていたことに、不謹慎ながら安心感を覚えました。
昔は本当に良かったのか?
最近になって同郷の同級生と飲む機会が多くなった。当然飲んでいると楽しく時間も忘れてつい午前様に。反省はしているが得られた満足感からかいっこうに行動はあらたまらない。社員からもあきれられてるようだ。
飲む場所はたいてい最後は昭和の香りプンプンのスナック。これがまた落ち着くし、いろんな人と話できるのがけっこう楽しい。
そんなシチュエーションで、知らない親父が「昔はよかったよね」とか「隣近所のふれあいがあった」「今の若者は礼儀を知らない」とかの話を聞くけど本当に昔の方が良かったんだろうか。
自分の経験から検証を試みたいと思います。
■子供のころはカン蹴りはよくやったが、カンの調達は全然困らなかった。そこいらにガンガン捨ててあったから。つまりゴミは捨て放題だった気がする。
■先生の暴力はひどかった。かなりうけた方でしたがトラウマ級のやつもあった。やられる奴は繰り返しだったところを見ると、先生が狙った効果はほとんど無かったんじゃなかろうか。
■学生時代、飲みやでバイトしていたが床にタンを吐くやつがいたり、喧嘩を始めるやつがいたりモラルはひどかった。
一度などはすさまじい喧嘩になり、一方が電話ボックスに逃げ込み、もう一方が電話ボックスを破壊して警察沙汰になってひどいものだった。
うーん、どう考えても昔の方がモラルの面はひどかった感じがする。
昔が良かった点を探そうとしてもけっこう難しいんじゃないかね。どうだろう。
写真は話とは全く関係ないモモ。気持ちよさそうに寝ているので起こさずにどこまで接写できるか試してみた。
今年ものべるて音楽発表会に参加してきました
もはや例年のことですが今年も姪っ子の音楽教室アンサンブル発表会に参加させてもらいました。
この発表会は普通のピアノ教室のアンサンブル発表会と考えて出かけたら驚きます。
生ドラム、打楽器、ギター、ベース、サックス...etc子供たちが立派に操ってます。たぶん全国的にも無いと思います。すごいです。これは毎年言ってますが。
こちらから詳細情報がチェックできます。
http://music.noberute.jp/event_report.php?no=2105
第9回と言うことで慣れてきた感じはありましたが、今回も新たな挑戦が。各発表前に司会ではなくプロジェクターで映像を流したのです。
しかも各子供たちに合わせてしっかり撮影してムービーまで編集して。ムービーは練習風景やちょっとした寸劇、生徒さん小さいころの映像ありで非常に時間をかけてきたのがわかります。
たぶん愛情がなせる技なのではないでしょうか。
今回私たちはビール好きなおじさんたちのBEERSで参加しました。あらゆる場面で違和感ありまくりではなかったかと。
ちょっと意地悪ではないでしょうか...
4/8を過ぎてもお客様のところでXP機はまだまだ見かけます。
先日もXPより7への入れ替えでお客様のサポート対応を行いましたが、XPの場合、Microsoft Security Essentials のアイコンが赤くなりバツ印がついていることに気が付きました。
アイコンをあててみると「保護していません」となっています。
これだとそのパソコンはウイルス保護ソフトが入っていない状況なのだと思います。
マイクロソフトがアナウンスしているサポート終了は、「今後発見されるであろうセキュリティホールの対応を行わない」と言うことだったと思いますが、セキュリティーソフトを勝手に機能しなくすると言うのはいかがなものでしょうか。
これでは過去に発見、対応してきたウイルスにも感染してしまうのではないかと思います。ひとまず当社の対応としては発見した段階で別のウィルスソフトを入れる対応を行っていますが。
企業でXPを残す選択肢は、どちらかと言うと業務ソフトや特殊なプリンタドライバー等の関係で苦慮しながら残しているケースが多いと思います。マイクロソフトは自他ともに認める大企業なのですから自社のシェアばかり考えないである程度公共性も考えて行動してほしいと思います。
この対応はひどい。
衝撃。NHKスペシャル「超常現象 科学者たちの挑戦」
NHKスペシャル「超常現象 科学者たちの挑戦」という久々に衝撃的なTV番組を見ました。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0322/
興味深かったのは脳の通信実験と乱数発生器の検証。
脳の通信実験は、一人は画面を見ていて、もう一人は別室のMRI装置の中に入っている状態。その環境で画面を見ている方にMRI装置に入っている人の事を考えながら画面に点滅画像を出すなどの刺激を与えると、全く通信が出来ないような状況でも脳波などの同期状態が起きるという結果。
いわゆる「虫のしらせ」とか「テレパシー」とかそんな事の説明になるかもしれない。
乱数発生器の方は、恐らく様々な科学実験の検証用としてだと思うが、世の中には厳密に50%の確率で1と0を出す装置が実は世界中に設置されているとのことで、その装置が9.11のテロが起きた時にあり得ない異常値を世界中の乱数発生器が記録していたらしい。
「恐れ」「悲しみ」などの人の思念が量子に影響を与えているのではなかろうか、ということがあり、それを検証するため携帯などが利用できない砂漠の真ん中で行われるバーニングマンというイベントで実験が行われ、やはりその結果も人の思念が量子に影響を与えている結果を裏付けたとのこと。
量子力学では量子もつれという現象が確認されていてこれらの現象の説明になりえるとか。量子もつれに関してはwikipediaで見てみるとほとんどオカルト(難解という意味で)。
どうやら人間の脳には、自分たちでも知覚していない何らかのコミュニケーションの方法が存在していることは間違いない。
クラウドタイムカード端末入れ替え
ある日の朝、お客様より「タイムカード端末が動かない」と連絡が入りました。こちらからアクセスしてみるとシステム自体は問題なく機能しているので、端末として利用しているPCの問題であることがわかりました。
以前の端末はwindowsXP機でタッチパネルディスプレイ付のもの。
1年ほど前にも立ち上がらなくなりチェックしたことがありましたがハードな環境におかれているため「これは代替えを考えないとまずいですよ」とお話しさせていただいたものです。
たしかタッチパネルディスプレイだけで8万円くらいしたもので、お客様も代替えにお金も時間がかかるイメージがあったと思いますが....
その足で家電屋に出向きアンドロイド端末をセットしました。
お客様も「あんなに場所をとっていたのに...これでいいの?」とびっくりしていました。
価格も機能も大満足です。アンドロイド端末使えます。
雪掻きについて考えてみた
NY在住の知人から「雪掻きをしないと罰金」という話を聞きました。ググってみると韓国や中国などでもけっこう罰金制を取り入れているところは多いみたいです。
このところの大量の雪で私を含め多くの方が雪掻き作業にいそしんだと思いますが、そもそも雪の準備のできていない関東平野部では様々な問題が起こります。
まず、問題になるのは雪の置場です。そもそもあっという間に溶けてしまう関東では置き場に苦労したことがありません。
「自分が掻いたところに隣人が雪を置いた」
「そこに置かれたらうちの車が出れない」
・
・
・
それと雪掻きをしない人達。うちの近所ではアパートの前などが雪掻きされていないため、その前を通るのに一苦労です。そこの住人だけが危険な状況であれば良いのでしょうがそうもいきません。
かつてない状況なのであちらこちらでそんな話を聞きます。こんな時必要なのは自治会の活動だと思いますが、うちの自治会では回覧板もまわってきません。
ということで雪掻きのマナーをまとめてみようと思いましたが雪の置場が無い以上難しい問題です。一応トライしてみます。
1.自分の家に接する道路は自分がやれ
2.雪はできるだけ自分の敷地におさめろ
3.排水溝はなるべくふさぐな
4.道路に蒔くのは危険。天気が良く溶ける時ならOK
・
・
まだたくさん出そうですが、まあ、よそ様に迷惑かけるな、だけで良いのかもしれませんね。
そういえば青森・弘前にいたころ不動産の広告で「川近く 雪が捨てられます」というキャッチを見てなるほど、と思ったことがありました。
ソチオリンピックの措置はどうしようか
このところ寝不足です。これはソチオリンピックが悪いのではないかと考えております。
思うのですが、先日も女子のモーグル決勝の現地開催時間が午後10時ですよ。遅くないですか?
日本時間だと午前3時とかになってしまいます。
そんなことで寝不足ですが、まあ、見なければ良いので自分が蒔いた種ですな。
ただ、実際に見ないと感激は薄いんだよね。現地の雰囲気、試合の緊迫感、その他。予選から決勝までのドラマ。予選落ちする選手もそれは世界トップクラスですから様々なドラマを垣間見ます。
とにかく寝不足ですが仕事は遅れないよう頑張ってます。
話は変わりますが今回のオリンピックではメダルを確実視されていた女子ジャンプの高梨沙羅選手が4位でした。モーグルの上村愛子も4位でした。(上村選手の場合は、正直メダル候補では無かったみたいですが、決勝を見た感じでは銅メダルだったと感じました)
このように世の中、確実、ということは無いのですね。
「絶対儲かる」「絶対やせる」「絶対...」これらはみんな嘘です。気を付けましょう。
ごぶさたのたわごと Chromeのリモート
皆様今年初めてのたわごとになります。なんだかなーこういうのって空けてしまうと癖になってしまう感じですな。
ところで弊社でどちらかというとオフィシャルのリモートツールとして利用していたLogMein というサービスが突然有料化にスイッチするとの連絡が。
海外の会社ですので問い合わせなど一抹の不安がありましたが電話してみるとその不安は見事に的中。
「Can you speak english?」「すみません しゃべれません」ということで終了。
そこで他のツールを検討してみたのですがGoogle Chromeのリモートで充分ですね。
https://chrome.google.com/webstore/detail/chrome-remote-desktop/gbchcmhmhahfdphkhkmpfmihenigjmpp?hl=ja
実際に利用してみると充分なモノです。
しかし、Googleは何でも牛耳ろうとしているようでちょっと怖さもありますね。