管理人のたわごと時々社員Official Blog
2022/12/06

子育て・家庭教育で重要なポイント【生活習慣】

通常、私は会社でお弁当を食べるわけですが、そんな中、時々興味深いおしゃべりができたりする場合があるのでそんな話題を。今日はなんとなく結婚生活と子育て等の話題に及びました。
結婚するときに生活レベルや生活習慣が違うと大変だ、反対などと言われるケースは多いのではないかと思いますが、当の本人は「そんなつまらないことよりも、この人が好きかどうかが問題なのでは?」と思っていたりします。しかしながら、実はかなり大きな問題では無かろうか?という会話が展開されました。
例えば食事の仕方が気に入らないとなったりすると、これはオーバーな話でもなく365日その問題に悩まされる可能性があります。
しかしながら子供の頃から培った習慣はだめだと言われてもそう簡単に直せません。
結果、気になるほうが我慢する、とならざるを得ないことが多いかと思われます。
我慢というのは自分を成長させることにつながると言われますが、この手の問題は自分を成長させると言えることなのでしょうか?
いやいやこの手の問題は、ただの苦痛なのではないかと私は思います。その結果、他の事案と接続して離婚に至るなどの例もあるのではないかと。
他の生活習慣、例えばお風呂に入ったときの洗う順番とか、歯磨きの仕方とか、そのあたりの違いもあるわけですが、食事以外はまあ、別にすれば良いわけだからそこまで重要な問題とは言えないだろうと。
そのような議論を経て、人に不快感を与えない食事の仕方を教えることは非常に重要な教育案件との結論に至りました。
同意する方は多いんじゃないでしょうかね。
もちろん、勉強や手伝いの習慣なんかも重要なんだとは思いますが(笑)
最新記事
「www」って何?初心者向けに分かりやすく解説!意味や役割を徹底解説
2025/11/20
Webデザイナーに必要なスキル完全ガイド!未経験からプロになるためのロードマップ
2025/11/18
GitHub Copilotとは?何ができるのか、使い方から料金、導入まで徹底解説
2025/11/17
コンテンツディレクションとは?仕事内容、必要なスキル、成功の秘訣を徹底解説
2025/11/13
ロゴデザイン成功の鍵!良いロゴと悪いロゴとは
2025/11/12
CMS導入で更新コスト半減!独自CMSがもたらすWebサイト運営の革新
2025/11/10
CSS単位マスターへの道!レスポンシブデザインを制する使い分け
2025/11/07
Webサイトの種類を完全網羅!目的別の選び方と成功の秘訣
2025/11/04
Webデザインの基本「4原則」を徹底解説
2025/10/30
レスポンシブデザインとは?初心者向けに基礎から実装方法まで徹底解説
2025/10/29
